患者さんへの声かけで看護師が注意すること

患者さんへ声かけをする際、看護師は不安やストレスを与えないよう注意していかなければなりません。患者さんにとって看護師との会話は何気ないことでも緊張してしまうものです。自分の症状や必要なことについて上手く喋れるかと必死になってしまう人も多く、患者さんによっては看護師に声かけをされるのが苦手というような人もいます。

看護師にとって声かけは患者さんの症状や状態を知る大切な業務の一つですが、患者さんにとっては心理的に負担となるようなことも少なくないため、この点についてはよく心得ておかなければなりません。患者さんが気を許し安心して話をして貰えるよう気遣うのはもちろん、そのためにも普段から距離感を縮めたり信頼を得られるようコミュニケーションを取っておくことも大切です。

看護師が声かけをする時は、患者さんの反応にどのような意図があるかも読み取っていく必要があります。患者さんによってはしっかり受け答えができても、病院や看護師、医師に気を遣い本当の気持ちや症状を隠してしまうような人もいます。患者さんの反応からどのような意図が含まれているのかを読み取るには経験が必要ですが、それと同時に日頃からの患者さんとのコミュニケーションも重要になってきます。その患者さんがどのような性格かといったことをきちんと理解しているかいないかで読み取れるものも違ってくるでしょう。患者さんの言葉だけではなく、様子もきちんと観察し必要な情報を見極めていくことが看護師の声かけでは大切です。